保育参観3日目
曇り空でしたが、園庭で元気にリズムあそびをすることができました。
松組(年長組)が表現遊びで踊った曲になると小さな先生になり、他学年のクラスの前に立ち見本になって踊ってくれます。
あれ?いつもより先生が少ないような・・よく見てみると
お母様方の前に立ち、お母様方の先生になっていました!踊り近くで見てもらいたかったのかも知れませんね。
ひまわり組は楽器作りをしていました。丸いシールを箱に沢山並べて貼っています。
今度は楽しそうにいろいろな色のストローを貼り付けていました。
さて何ができるのでしょうか?
「あおむしギロ」の出来上がりです。子どもたちはピアノに合わせて不思議な音を楽しみました。
桜2組(3歳児)では3日間通して製作してきました。
のりも端まで塗ることができるようになりました。集中して行うことができるようになりました。「ぎゅっとしっかりとつけないと外れちゃうからね」といいながら飾りもしっかり貼ることができました。
きっとお内裏様とお雛様はいつまでも仲良くいられますね。
桜1組、梅1組、松1組も保護者の方の前で頑張って発表することができました。
子どもたちの成長を近くで見ていただくことができて子どもたちもとても喜んでいた保育参観でした。