Home > 幼稚園からのお知らせ > 保育室にプール?乗り物?

幼稚園からのお知らせ

保育室にプール?乗り物?

今日もとても暑いですね。

でも幼稚園の子どもたちは、やっぱり「お外で遊びたい!」と言います。そこで子どもたちの様子を見ながら、園庭で遊びました。

子ども達の大好きな虫取りや、

砂場あそびを楽しんでいました。

朝から日なたに出しっぱなしにしていた、たらいの中の水は、お昼にはすっかり温まって、「あれ?冷たくない」「熱い?」「お湯になっちゃった」と、子どもたちはびっくりしていました。

さて、桜組(年少組)の保育室では、以前にも紹介した「おうちごっこ」が盛り上がっています。

「おうち」の形も少しずつ変わっています。

先日、桜組はビニールプールを出して、水あそびをしました。

その経験から、お家にも「プール」ができました。

なんと、ウォータースライダー付きです。

それぞれ赤ちゃんを連れて、プールあそびをしています。楽しそうですね。

楽しそうな声にひかれて、隣の保育室(壁はあいています)のひまわり組(満3歳児)とちゅうりっぷ組(未就園児)の子ども達も遊びにきました。

はじめは「ちょっと怖い・・・」と言っていた小さな子ども達も、「もう1回」「もう1回」と言いながら、何回も楽しんでいました。

「家が狭い」「お風呂が欲しい」「段ボールが欲しい」と言う子どもたちの声を受けて、段ボールを用意すると・・・

「お風呂、気持ちいい」と段ボールに入るようになりました。

「段ボールのお風呂」に入っていると、そのお風呂を押して、移動させ始めたので、段ボールの形を少し変えて、紐をつけてみました。

すると、大人気の乗り物に変身しました。

「次乗る」「ひっぱりたい」と子どもたちは、大興奮でした。

電車は廊下をお散歩中。

でも少しお散歩をすると、段ボールの乗り物は壊れてしまい、回送電車になって、修理工場へ行くことになりました。

さて、来週、乗り物の修理は終わっているでしょうか?パワーアップしているかな?楽しみですね。