同窓会を行いました
今日は年に1度行われている同窓会(和香竹会)を行いました。今年は新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、1年生のみで行いました。久しぶりにあった友だちや先生を見つけると、「久しぶり!」「元気だった?」「先生に会いたかったよ」など久しぶりの再会を喜んでいました。
園長先生の話を聞き、その後は小学校での面白かった出来事をみんなの前で話をしました。幼稚園の時は恥ずかしがってなかなか大きな声で話ができなかった子どももみんなの前に立っても恥ずかしがらず、大きな声で話している姿を見て、成長を感じました。友だちの話を聞いて「それは面白いね!」「私もそれやったよ!」など答える子どもたちもいて、盛り上がりました。
先生たちの「はらぺこあおむし」のペープサートでは真剣に見入ってしまう子どもたち。途中からは歌に合わせて子どもたちも歌ったり「かわいい!」などの声も聞かれました。
子どもたちは幼稚園内に隠されているパズルのピース探しに挑戦しました。ヒントを頼りに探していきます。子どもたちは「よおし、探すぞ!」「どこにあるのかな?」と言いながら遊戯室を飛び出して行きました。それぞれの保育室に貼ってあるヒントを見て、「このヒントはどういう意味だろう?」「むずかしいな」「ここかな?」「あ、あった!」とヒントの紙を見て探したり、「ここは幼稚園の時僕の部屋だったよね」「ここは桜組だった時の部屋だ!」と思い出のある部屋に懐かしんでいる子どもの姿も見られました。ピースが揃うと「見てみて!全部見つけたよ!」「やった!」と嬉しそうな笑顔が見られました。
子どもたちは久しぶりに懐かしい幼稚園、懐かしい友だち、お世話になった先生たちと楽しい時間を過ごすことができました。