Home > 幼稚園からのお知らせ > 引き取り訓練が行われました

幼稚園からのお知らせ

引き取り訓練が行われました

今日は1年に1度の引き取り訓練が行われました。

午前中は子どもたちだけの防災訓練(2回目)を行いました。

事前に先生の話を聞きます。

dsc06518

机に入れなかったり、机がなかった時にとるダンゴムシのポーズをしている先生の真似をしてみます

dsc06522

dsc06519

サイレンの音、放送をしっかり聞き机の下に隠れて机の脚もしっかりつかんでいます。

dsc06531   dsc06532

机に入れなかった子どもたちは先生の周りでダンゴムシのポーズをとり、しっかり頭を守っています。

松組になると自分たちで考えて体勢をとっています。

桜組は先生と一緒に防災帽子を被り、防災帽子の上についているクラスの色を見ながら友だちの後ろを歩いて避難することが少しずつできるようになってきました。

dsc06536

dsc06537

各クラス先生と一緒に無事避難し集まることができました。

dsc06547

園長先生の話を聞き、もう一度クラスで「おかしもちぽ」の一つ一つの意味を松組、梅組が教えてくれたので桜組、ひまわり組もクラスに戻りもう一度話をしたり、防災帽子を被る練習をしました。

dsc06548

dsc06552

給食を食べて落ち着いたころに玄関には保護者の方々が集まってきました。

dsc06555

午後は引き取り訓練が行われ、ホールでは幼稚園での訓練についてなどの話を真剣に聞いてくださいました。

dsc06562

各クラス保護者の方が迎えに来てくださり、子どもたちと一緒に降園されました。

 

dsc06568

dsc06574

dsc06576

dsc06580

dsc06582

1年に1度の大切な訓練を親子で受けることができた訓練となりました。