暑くても元気いっぱい!桜組(年少組)
今日もとても暑い一日でしたね。子どもたちはとても元気でしたが、朝から気温が高かったので、今日は全園児室内で過ごすことにしました。
桜組(年少組)の保育室では、どんなことをしているのかな?

子ども達はカラー積み木が大好きで、積み木を並べてお風呂を作ったり、椅子や机を作って遊んだりしています。今日は、積み木の上に立って歌い始めた子どもがいました。
それを見て他の子ども達も「私も歌いたい!」「次はドラえもんにしようよ」「パウパトロールの歌がいい!」と言って、みんなで歌い始めました。

それぞれブロックやうちわなどをマイクに見立てて歌っています。
歌い疲れると休憩して、また歌っていました。

たくさん歌った後は、運動遊具を使って、体を動かして遊びました。





いろいろな運動遊具で遊びましたが、一番人気は跳び箱から飛び降りるあそびでした。
昨日、遊んだ時に、下に敷いてあるマットにビニールテープで線を付けました。
すると、「次はピンクの線まで跳ぶよ」「赤まで跳べた」と夢中になって行うようになりました。


跳んだ後は、決めポーズ!



保育室に戻ってからは、タオルあそびをしました。
忍者になったり・・・

マフラーを巻いたり・・・

布団にして寝たりしていましたが・・・

そのうち、生活発表会で松組(年長組)が踊った、縄を使った踊りを真似し始めました。





「こんな動きもあったよね?」「こういうのもあったよ」と大興奮で真似をしていました。
室内あそびでも、たくさん体を動かして遊んだので、給食の時や降園時のバスで寝てしまった子どももいたほどです。園庭で遊べなくても「今日も楽しかったね」と大満足の桜組の子どもたちでした。