朝顔の種まきから、もう芽が出てきました
先週の18日(金曜日)松組(年長組)は朝顔の種をまきました。
バスの運転手さんにも手伝ってもらいながら、植木鉢に一人ずつ土を入れています。
あまり深く穴をあけないよう、とても慎重に種をまいています。
2階に植木鉢を置くと、一人一人自分の植木鉢に水をあげています。
今朝それぞれが水をあげに行くと、子ども達が「先生!大変!芽が出てきてるよ。」「芽が1つ出てる」と大騒ぎしながら、報告をしてくれました。見に行くと
ぴょこんと芽が顔を出していました。
種をまいてからまだ数日ですが、もう芽が出ていたので子ども達は大喜びでした。
これから毎日、ため水を使って水やりをしながら朝顔の生長を観察してきます。何色の朝顔が咲くのか楽しみです。
おまけ
本日園庭で遊んでいたちゅうりっぷ組の先生から、声をかけられ空を見上げると
太陽の周りにきれいな丸い虹が出ていました。何かの前兆?と思いましたが、これを見ると幸運になるそうです。