本日は・・・
本日は、職員室をご紹介いたします。
職員室は正面玄関の横にあり、子どもたちの登園、降園の様子を見ることが、出来るようになっています。
また、反対側は園庭を見渡せ、子どもたちの元気な声や駆け回る姿を、見渡せるように作られています。
早速ですが、当園の園長先生をご紹介いたします。
いつも、子どもたちの事を第一に考え、安心で安全な幼稚園の環境整備を行っています。
子どもたちの登園が始まると、子どもたちとのご挨拶、園庭や保育室に様子を見に行くなど
職員室より、子どもたちの近くにいる姿が多くみられます。
子どもたちの事を思う気持ちが強く、その分教職員に対して厳しい場面もありますが
我が子の様に女性教員を育ててきた園長先生、同窓会など幼稚園行事には、元教員の先生達が
里帰りの様に園長先生のところに帰ってきます。嬉しそうに迎える姿に、周囲が温かくなりますね。
教頭先生です。
入社以来、聖徳学園多摩中央幼稚園一筋です?
以前はクラス担任をしており、教え子達が保護者として帰って来て下さる事が多くなってきました。
職員室にいる時は、子どもたちが「教頭先生!!」と抱きついてくる程、現在は優しいのですが
担任時代は厳しい場面もあったと、教職員情報があります?
毎日、忙しく園舎内を動いていますので、呼び止める時は急ブレーキにご注意を!!
ちゅうりっぷ組(2歳児)、たんぽぽ組などを担当している先生です。
ご存知の保護者も多いと思いますが、とにかく一生懸命な先生です。
特に未就園児のお友だちと接する機会が多いいので、人一倍大変なのですが
保育室、職員室でも常に笑顔?笑顔?笑顔?
とても器用な先生で、行事の看板や、正面玄関の壁面など製作もしています。
わくわくクラス(延長保育)担当の先生です。
以前は、クラス担任もしていました。子どもたちと一緒に遊ぶ、食べる、歌う♫
常に子どもたちに気を配る、笑顔が素敵な先生です?
事務の間山さん、補助の栄子さん
子どもたちが大好きなお二人です?
子どもたちから「間山さんの所に行こう」「栄子さんは何処?」幼稚園にいると良く聞こえる会話です。
間山さんは、子どもたちと一緒に遊びたいのですが、お仕事も多く遊べないのがストレスだとか(笑)
栄子さんは、泣いているお友だちがいると、そっと抱きしめてくれる優しい人です。
聖徳学園多摩中央幼稚園での勤務も長く、卒園生を沢山見送ってきた長瀬さん。
園舎と共に子どもたちを見守っています。普段はバスの運転をしています。
バスの添乗をしている堀向さんと山中さん。
バスで通園している子どもたちの安全を守っています。
この他にも、給食を作ってくれる調理師さん、園舎の点検、バスの点検などの方など
聖徳学園多摩中央幼稚園に通う子どもたちが、いつでも安全で過ごせるようにお仕事をしています。
当園では、幼稚園行事や園庭開放など、一般の方でも遊びに来ていただける日を設けております。
♫先日の園庭開放の様子♫
広い園庭と、数多くの遊具で遊べます?
また、在園児との交流もあり、集団生活の一歩として、そばで子どもの様子を見る事が出来ます。
幼稚園見学も含め、お気軽に遊びに来てください。