秋の幼稚園
今日は11月とは思えないような暖かい1日でした。
ブランコを漕いでいても気持ちよさそうですね。
あれあれ?何やら上を見上げています。何を見ているのかな?
子どもたちの目線の先にはいちょうの木がありました。だいぶ黄色く色づいて来ました。
地面に落ちている葉っぱを取って「黄色くなった!」と嬉しそうな子どもたち。
そのうち「なんで黄色い葉っぱと緑のままの葉っぱがあるのかな?」と疑問に思った子どもがいました。
「なんでだろう?」とみんなで考えていると・・・
「あっ!!おひさまがあたっているところとあたっていないところで違うんじゃない?」と気づいた子どもがいました。
「ほんとだ。おひさまが当たっているところは黄色いね」「ヒヤシンス(水栽培をしています)もおひさまに当てるもんね」
「おひさまが当たると葉っぱが元気になるんだね」とみんな納得したようです。
大人が教えなくても、知っていることから自分で考えてみることができるようになっていますね。
保育室では、先週おこなったにこにこマーケットのお店屋さんをクラスでやっています。
「売るのも買うのも楽しいね」と大喜びです。
そのお店屋さんごっこの商品は全部子どもたちが作ったものです。玄関ホールに展示してあります。
来園する機会がある方はぜひ御覧ください。