郵便局と消防署に行きました
子ども達は「今日もお出かけだね」「楽しみだね」と言いながら登園してきました。
今日は松1組(年長組)は多摩郵便局に、松2組(年長組)は多摩中央警察署に勤労感謝の日に、ちなんだプレゼントを渡しに行きました。
多摩郵便局では局長室に案内して頂き、感謝の気持と共にプレゼントをお渡しすることができました。局長室には昨年度お渡ししたカレンダーが飾ってありました。
「1月になったらこれ(今回のカレンダー)も飾りますからね」と言って頂きました。
クラスで「郵便屋さんごっこ」をやっていることを話すと、「宛名は丁寧に書かないと読めなくて届けられないんだよ」と郵便を出す際の注意事項を教えていただきました。すると子ども達も「(幼稚園の郵便屋さんごっこでも)読めなくて困ったはがきがあったんだ」と答えていました。
本物のポストやはがきを売っているところを見て、大満足の子ども達でした。
松2組は多摩中央警察署では、白バイを見せていただきました。
「このライトはどうなっているんですか?」「ここ(白バイの後ろの白いBOX)には何が入っていますか?」と質問をしていました。それ以外にも「白バイで泥棒を捕まえたら、どうやって連れて帰るんですか?」「捕まった泥棒はどこに入るんですか?」と沢山質問をしていました。
その後は一人ずつ順番に白バイに乗せてもらいました。子どもたちは嬉しさを押さえきれず興奮していました。
みんなの為に働いてくれている人にプレゼントを作ったり、渡しに行ったことで、感謝の気持ちを伝えることはもちろん、働いてくれている人がたくさんいること、いろいろな仕事があることにも気づき、興味を持つことができました。
感謝の気持ちを伝えに行ったのですが、子ども達にとってとてもよい経験になった4日間でした。