Home > 幼稚園からのお知らせ > 防犯訓練に参加しました

幼稚園からのお知らせ

防犯訓練に参加しました

今日は幼稚園に不審者が侵入したことを想定した防犯訓練を行いました。

子ども達が園庭で遊んでいる中、不審者役の警察官の方が園庭から侵入し、子ども達は先生の指示を聞いて近くの保育室に入ったあとに遊戯室へ避難をしました。

img_5280 園庭から先生の指示で逃げているのも必死です。

img_5284 男性も参戦し、不審者を抑えてくれてます。

img_0815 男性が抑えてくれている間に「怖いな、、、」と不安そうな表情で話す子どももいましたが、泣いたりすることなく真剣な表情で避難をしました。

img_0818  img_0820

その後は南大沢警察署の方から、不審者に遭遇した際の対応のDVDを見せて頂いたり、不審者に遭遇したときにどのようにすればよいか話を聞きました。真剣にDVDを見たり、「変な人にあったら怖いな」と話している姿も見られました。

いか(知らない人についていかない)

 の(車に乗らない)

 お(大声を出す)

 す(すぐに逃げる)

 し(近くの大人に知らせる)』の約束や「たすけて!」と大きな声を出して助けを求めることも大切だと言うことを教えていただきました。「急に大声を出すことは難しいから、日頃から挨拶をする時も大きな声で言うようにしましょうね」と婦警さんから言われると大きな声で「はい」と返事していました。(すぐに実行していた子ども達です)

「悪い人にあったら助けてって言えばいいんだね」「助けてっていってすぐに走って逃げるんだよ」と話す姿もありました。

img_0828  img_0832  松組(年長組)の代表の子ども達が実践しました。

img_0842 最後に、教員の訓練も行いました。さすまたの正しい使い方や、不審者が来た際の対応など学ぶことが出来ました。子ども達にとっても、教職員達にとっても良い経験が出来ました。