雨の中の聖徳にこにこまつり
雨の中、聖徳にこにこまつりが開催されました。
玄関先には、色とりどりのお花や、新鮮な野菜。
ヨーヨーやくじ引きなどもあります。
「これはいくらですか?」「ひとつください」と自分から聞いています。
「○○円です」と言われると自分のお財布の中から「これかな?」「これひとつでいいですか?」など
尋ねながら買い物をしていました。
二階遊戯室では、大勢の保護者や子ども達が楽しんでいました。
保護者の方々は手作り品を手に取り買い物をしたり、子ども達はゲームやくじびきをしたりと楽しんでいます。
くじびきは何が当たるかな? 紙飛行機飛ばしはうまく飛んだかな?
先生たちのところでは、魚釣りやゴルフゲーム、そして子ども達が楽しみ?にしているおばけやしき
おばけやしきから出てきた子ども達は「おばけやしきこわかった!!」とちょっぴり怖かったようです。
一階の保育室では有志の保護者の方手作りの、弓矢やガチャポンを楽しみました。
楽しく過ごした一日でした。
人と人と会話をしながら買い物をする機会が少なくなりました。
会話をする楽しさ、人とのかかわりを経験した子ども達。
明日からの保育でもごっこ遊びをしたり、友だちと会話が増えたり、関わりが深くなっていくことを期待しています。