鬼のお面を作りました
インフルエンザが流行っているようですが、今日も梅組(年中組)さんは元気いっぱいです。
なんとお休みは1名。しかも病欠ではありません。
そんな梅組(年中組)では今日は鬼のお面を作りました。
花紙をねじって、絵の具で色を塗った、鬼のお面に貼っています。
このねじりですが、いつものりぼんのようなねじり方とはちょっと違い、子ども達はかなり苦戦していました。
でも1度覚えると、楽しくなって、どんどん作り、お面に貼りきれない程、作ってしまう子どももいました。
だんだん手先が器用になってきたので、細かい作業もできるようになったのですね。
いろいろな色の髪の毛を貼った後は、ハイマーカーで顔を描きました。
「怖い鬼にする!」「かわいい鬼がいいな」とそれぞれ考えながら描きました。
子ども達は、このお面をかぶって、豆まきをすることを楽しみにしています。
「みんなのお腹の中にいる、泣き虫鬼やおこりんぼ鬼、いじわる鬼も退治しようね」と話しています。
2月3日の節分が楽しみです!