1月生まれの誕生会
今日お昼頃雪がちらちらと舞いました。どうりで寒いわけですね。子どもたちは雪がちらちらと舞うのを見つけると、「雪降ってきた」「わあ、雪だ。積もってほしいなあ」「積もるかな?」と大喜びでした。
今日は1月生まれの誕生会でした。朝から「今日お誕生会だよね」「今日は1月生まれだね」「〇〇ちゃんは1月生まれだったよね」などと楽しみにしている子どもたちでした。
ちょっぴり緊張気味な子どもたち。
みんなから「おたんじょうび おめでとうございます」とお祝いの言葉を伝えると、嬉しそうにしていた誕生児達でした。
園長先生から「てぶくろを買いに」のお話には、引き込まれて聞き入っていました。
その後はお正月に関するクイズで盛り上がりました。いつもとは違い、いくつかのヒントだけを聞き、そこから答えを考えるクイズだったため、子どもたちは「なんだろう?」と眉間にしわを寄せ、頭の中で想像しながら答えを出していました。
ヒント①生き物です
ヒント②足があります
ヒント③高くあがります
「たこ」と「凧」どっちかな?
ヒント①生き物です。
ヒント②角があります。
ヒント③なきます
「鬼」「牛」どっちかな? この問題は子どもたちかなり難しかったようで、最後までわからず牛のプラカードを見て「牛だ」「今年は牛どしだ」とぱあっと表情が明るくなっていました。始業式での話「干支のはじまり」の話を覚えていたんでしょうね。
ちょっと保育室をのぞいてみると…..
「先生!綺麗にしているよ」とひまわり組(満3歳児)
順番も守っていました。(隣空いているよと声をかけましたが、この場所がいいようでした)
「先生見て!」と桜2組(3歳児)の女の子達。始業式に園長先生から頂いたお年玉“こま”を持ってきて回していました。
こちらは松組(年長組)何やら一生懸命色塗り中でした。
松組は“ヨーヨー”をお年玉にいただきました。
塗り終わったヨーヨーで
「先生見て!2回出来た」「ぼくは1回しか出来なかったよ」と練習中な松組です。
※梅組(年中組)にも覗きに行きましたが…..片付け中でした。後日梅組とひまわり組をお知らせします。