Home > 幼稚園からのお知らせ > 3学期が始まりました。~始業式~

幼稚園からのお知らせ

3学期が始まりました。~始業式~

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

本日より3学期が始まりました。いつもの冬休みとは違い、いろいろと我慢することも多い冬休みだったと思いますが、子どもたちは「おはようございます。あけましておめでとうございます」と元気よく登園してきました。久しぶりの幼稚園、久しぶりに合う先生や友だちに会い、なんだかとても嬉しそうでした。

さっそく正月遊びを初めた松組(年長組)です。

「ぼくもやりたい。入れて」「いいよ」

dsc06195  dsc06198「はい」と大きな声を出しながら、手を伸ばし….

dsc06201「どっちが早くとった?」「わかんない」「〇〇ちゃんじゃない?」「でも、どっちも同じじゃない?」時には同時に札の上に手を置くことも。困った子どもたち。いつものように言い合いなるかな?すると…..

「じゃあ、じゃんけんしたらいいんじゃない?」とある女の子の一言が。「そうだね」「それがいいよ」と周りも賛同し、言い合いにならず、またかるたとりが始まっていました。友だち同士で話し合うことも出来るようになりました。

さあ、かるたの札が少なくなってきました。どうするのかな?

dsc06214札を遠い場所に置いていました。自分たちで考えたルールのようです。

こちらはトランプ。“神経衰弱”が始まりました。「ぼくやったことないなあ」「私、やったことあるから、教えてあげるね」とルールを教え合いながら初めていました。

dsc06208  dsc06204誰が一番多く見つけられたかな?

全園児集まり、遊戯室で3学期の始業式。

dsc06221「あけましておめでとうございます」とみんな元気に新年のご挨拶。

dsc06223  dsc06225十二支の由来を先生たちがペープサートを使い、わかりやすく話をしてくれました。話し終わると小さな声で「ねずみはずるいね。一番になりたいからって、牛の上に乗ってくるのはね….」という声が聞かれました。

「私はうま年」「ぼくはひつじ」「私はわからないから、お家に帰って聞いてみる」など自分の干支についても、興味を持っているようでした。

その後は園長先生の話を聞き、とても大切な約束を3つしました。

・大きな声で一人ひとりに挨拶をしましょう

・人の話を(友だちの話も)最後までよく聞きましょう

・手洗い、うがいはしっかり、忘れずにおこないましょう

そしてたくさん遊びましょうねと言われると大きな声で「はい!」と返事をしていた子どもたちです。

3学期もたくさん楽しいことをし、約束も守って元気いっぱい遊び、「いつも にこにこ 元気な 子ども」になりましょう!