3月の玄関装飾作り
今日の雪予報で寒い一日でしたね。「先生、今日も雪が降るって。楽しみだね。」「昨日は雪だるま作れなかったから、今日は作りたいな。」子どもたちは雪が降ることを楽しみにしていました。
1年間玄関の装飾を作ってきましたが、今年度も最後になりました。
ひまわり組で「先生、木を作ったけど、お花がなくて寂しいの。かわいい桜の花貼るお手伝いしてくれる?」「いいよ。」と早速作りました。



「この色の花がいいな。」と好きな色の桜を貼りました。4月当初は泣いていたひまわり組も指でのりを伸ばして貼ることもできるようになりました。1年でできることがたくさん増えましたね。
たくさん貼って素敵な桜の木が出来ました。

桜組はコーヒーのフィルターを追って染紙をしました。コーヒーのフィルターを見て「これなあに?」「コーヒーを飲むときに使うものだよ。」「パパのコーヒー飲むよ」「これで何ができるのかな?」ととても楽しみの様子です。「半分、半分、また半分に折って作るよ。」先生のマネをして作りました。「今度は絵具につけます。何色がいいかな?」「ピンク」「黄緑」と好きな絵具の色を選んでつけました。


「きれいな色になったよ。」と大喜び。「じゃ、開いたらどうなるかな?」


「こんなになったよ!」「おもしろいね。」染まったフィルターを見ていました。色のついたフィルター何になるのかな。楽しみですね。桜組もこの1年でいろいろな材料と道具を使って自分の作りたいものを作り、たくさんお家に持って帰りましたね。いろいろ工夫して作れるようになりましたね。
梅組、松組も製作していきます。どんな春の玄関装飾ができるか楽しみにして下さい。