?今日の多摩中央幼稚園?
今日は早朝から⚡雷がなる天候でしたが、子ども達が登園する頃には、多摩中央幼稚園の空は快晴に☀
今日は水遊びをしました。
準備運動の後、シャワーを浴びプールへ?
松組(年長)の早いコース(園バス)のお友だちが一番に入りました!!
次は、梅組(年中)です。
ボールプールではなく、本物のプールへボールをエイッ?
梅組(年中)の何人かは、水が顔にかかるだけで嫌がる子も・・・
次は、桜組(年少)?
先生達とお水の掛け合い、子ども達の方が人数が多いので有利でした?
三浦先生は、ずぶ濡れ☺
吉田先生は、ベテランの技でお水を交わして濡れませんでした?
子ども達は桜組(年少)になって、初めての水遊びを楽しんでいました!!
バスが遅い便のお友だちです!!
そして、本日もちゅうりっぷ組(2歳児)は水あそび?
今日は昨日と違って、お兄さん、お姉さんが隣の大きいプールで遊んでいたので、初めは圧倒されていましたが
徐々に慣れ始め、自分の世界に入り始めました☺
プールの後、おやつを食べるちゅうりっぷ組(2歳児)の様子を見に行ったのですが
すでに、おやつは食べた後で?この後、子ども達が行う行動について、荻巣先生から説明を受けていました。
きちんと座って、先生のお話を聞いています。
今年のちゅうりっぷ組(2歳児)は、5月からスタートしました。
登園を開始してまだ3か月、週3回のクラスです。
5月から大好きなお父さん、お母さんから少しだけ離れ、社会生活を始めたちゅうりっぷ組(2歳児)。
この短い間ですが、ご挨拶や先生のお話を聞く姿勢、お友だちとのケンカや仲直り、休んだお友だちを心配する思いやり、そして遊ぶ時は思いっきり遊ぶ行動等、5月に出逢った子ども達が、格段に成長している姿がこの画像からもわかると思います。本日も子ども達を見ていてジーン?
お帰りの子ども達が正面玄関で何かを発見!!
どうやらセミさんが、幼稚園に遊びに来ました!!