乗り物、楽しいね!
電車、車など、乗り物の大好きな桜組(年少組)の子ども達。
そんな子どもたちの為に、「乗り物」を作りました。

はじめは段ボールの箱でしたが、台車の上に乗せると、子ども達でも引っ張って遊べるようになりました。

桜組の保育室には、「お家」があります。
そのお家から「いってきます!」と出て行って、乗り物に乗ります。
乗り物は「電車」のこともあれば、「車」「新幹線」「ベビーカー」のになることもあります。




みんなで交代で乗り物を引っ張って、「お家」をぐるぐるまわって、遊んでいます。
そのうちひまわり組(満3歳児)の子どもや職場体験で来ている、中学生のお兄さん、お姉さんも加わって、何周何周もまわっていました。
担任としては色を塗る予定でしたが、「こまちの色にしたい」「ピンクの車だよ」となかなか決まりません。みんなの意見がまとまる日はくるでしょうか。
〈おまけ〉
ブロックで遊んでいたひまわり組の子どもが、トンネルに車や、キリンのレゴブロックを通してあそんでいました。

小さなキリンはトンネルを通れるけど・・・

大きなキリンは通れない・・・

じゃあ2つ合わせてみると・・・通れない・・・
何度もいろいろなものを試してみました。
満3歳児らしいなぁと思った1場面でした。