Home > 幼稚園からのお知らせ > ブログ > 高尾山に行ってきました 

ブログ

高尾山に行ってきました 

お天気の心配もなく、松組(年長組)は秋の遠足「高尾山」に行ってました。

「高尾山に登るの初めて」「一回登ったことあるよ」「あと何回寝たら高尾山に行く?」ととても楽しみにしていた子ども達でした。

行きのバスの中 みんな元気いっぱいです

ケーブルカーでは一番前に立つことができて大興奮!!

「わあ、上からケーブルカーが来たよ」「ぶつかる?」

さあ!出発!!(まだみんな元気いっぱい)

「蛸杉」  「わあ、ほんとのタコみたいにくねくねしているね」「450歳なんだって。すごい!!」

「天狗の腰掛け杉」では天狗に会えるかな?「天狗様」と大きな声で叫んでみると。。。

葉っぱが一枚ひらりと落ちてきて…「これ、天狗様が落としていったんじゃない?」「持って帰ろう」

長い階段では“はあ はあ”しながら頑張って上りました。登り切った途端、座り込んでしまう姿がもられました。急な階段だったからね

「先生、まだ?」「まだ山頂につかない?」とみんな顔が下を向きはじめてましたが、こっち見て!とカメラを構えると元気パワーを振り絞っての笑顔。言葉数が少ない子ども達でした。

「やった!ついた」頑張ってのぼった山頂では、みんないい笑顔!!

「富士山見えるかな?」残念。雲に隠れていて富士山は見えませんでした。

「先生!写真撮って」山頂でハイポーズ!この後はお楽しみのお弁当です。

少しだけ色づき始めた紅葉の下で、美味しいお弁当を頂きました。

お弁当食べ終えたあと、うっすらと富士山が見えてきたので

(富士山と一緒に取ったつもりが….富士山はどこ?)

帰りの階段はすれ違う人たちに「こんにちは」「頑張って下さい」と声をかけるくらい元気パワー復活!!足取りも軽やかです。

高尾山の駅で記念撮影。達成感と満足感でいっぱい

もちろん帰りのバスの中で夢の中。行きのバスとは全く違った様子でした。

とても楽しみにしていた高尾山に登り、楽しかったこと、うれしかったこと、ちょっぴりつらかったこと、でも最後まであきらめずにできたことでまた一つ自信にもつながり、幼稚園の思い出もできました。