Home > 幼稚園からのお知らせ > 【お手製ゴールテープ】が…☆ ~松組~

幼稚園からのお知らせ

【お手製ゴールテープ】が…☆ ~松組~

ここ数日間、好きなあそびの時間に紙

の切れ端でゴールテープを作っていた

松組。段々、ゴールテープを作ること

が広がり、“自分のゴールテープ”を作

り始める子どもも。また、自分が作っ

たゴールテープをお友達と繋げて、1

つのゴールテープを作ったりといくつ

もの【お手製ゴールテープ】が出来上

がってきました。紙と紙のつなぎ目の

セロハンテープの貼り方も、どうした

ら、無駄にならずに、しっかりととま

るか考えて…(・・?

作り始めたばかりの当初 ↓

3

しかし、これが… ↓

1

子:「すこし ながくセロテープをき

れば、うらも とめられて、きれにく

くなるよ(^O^)」と、考えて制作して

います。これも、普段のあそびの中で

いくつもゴールテープを作り、自分達

で発見したこと。それを、また他のお

友達が見て、自分の知識として獲得し

ていく、幼稚園はたくさんの友達がい

るからこそ、自分が知らないことを経

験から知り、それを自分でやってみて、

知らないお友達にまた、教えてあげる

こういったサイクルがお互いを成長さ

せる大切な場なのです。

 

今日も、ゴールテープ作り!! ↓

5 2

45 46

47 49

テープでとめる際、紙が動いてとめに

くい時はみんなで、協力し合って。う

まくできない子どもはお友達のやり方

を見て…みんな真剣です。このように

“あそびの没頭”がとても大切なのです。

本物のゴールテープを合わせながら、

色が変わるところは紙も余分な長さを

ハサミでカット ↓

48

出来上がったら、本物のゴールテープ

と同じかどうか、再確認 ↓

50

 

実は…ここ数日、松組が密かに思って

いたことがありました。子:「うんどう

かいのかけっこで、(自分達が作った)

このゴールテープつかいたいなぁ」と。

今日は園長先生がいらっしゃるので、

聞いてみることに(・o・)

子:「えんちょうせんせい、ちょっと

みてください!」と職員室を訪ねます。

園長:「あら!何を作ったのかしら?」 ↓

51

子:「かけっこのときの ゴールテープ

です!」と自信満々にプレゼン。実際に

広げてみます ↓

52 53

子:「あしたのうんどうかいの かけ

っこで つかっても いいですか?」↓

54

さあ、このプレゼン、商談は成立する

でしょうか!? 子:(どきどき(・o・))

園長:「せっかく、みんなが いっしょ

うけんめい つくったんだから、いい

わよ(^^)/」と交渉成立(^^)v 子:「や

ったぁぁぁ\(^o^)/」と大喜びの松

組 ↓

55 56

明日のかけっこ(松組)でお披露目しま

すので、お楽しみに♡