新入園児登園 3日目 パート2
本日も、真夏日(31℃)となり雲一つな
い いい天気になりました!

幼稚園の事務所前に咲いているアジサイも
つつじもお日様のパワーを浴びて綺麗に咲
いています。


元気に登園してきた桜組(年少)の新入
園児の子ども達。本日で、3回目の登園と
なります。
さあ、今日は、お部屋の中で、どんな遊び
をしていたのでしょうか。
<室内あそび>







お部屋のお片付けも上手になりましたよ!

<お絵描き編>
また、本日も自由画帳とクレヨンを使って
お絵描きをしたり、クレヨンのさんぽ ↓

日本の国旗を丸からはみ出ないように
色塗り ↓



朝、泣いてバスに乗ってきた男の子も幼稚
園に着いたら、夢中になって塗り絵をして
いて、塗り終わると嬉しそうに見せてくれ
ました。もう、朝の涙はありません ↓

戸外あそびの前に手洗いをし、トイレに行
って、水分補給をして準備をします!!

<戸外あそび>







そして、使っていた遊具は自分で片付けも
上手に出来ていました!


何かを夢中になって見ている後ろ姿、みぃ
つけた☆ 金魚も、桜組さんに負けず、元
気ス~イスイ♡ ↓



そして、気温が高く暑かった為、水のトン
ネルをみんなでくぐり抜けて遊びました。


本日、3日目もホースを持って出動!!
2階のベランダから、水が!! ↓














花壇の近くからはミストが!!!!


戸外あそびを終え、靴を履き替えてお部屋
に戻ります。後ろ姿を見ていると一生懸命
自分のことをやっていて、少しずつ成長し
ている姿に感動する担任 ↓

お部屋の中で水分補給もしっかりして、降
園準備を始めていると・・・

聴いたことのない不思議な音が・・・「コ
チコチ・・・」子ども達は周りをキョロキ
ョロ・・・。

今日は、6月10日「時の記念日」。担任
の先生が時計の大切さを伝えると、子ども
達は、子:「とけいが ないと ようちえ
んに いくじかんも わからなくなっちゃ
うもんね」と桜組さんなりに、時計の大切
さを知ることが出来ていたようです。『と
けいのうた』もみんなで歌いました ↓

また、今度元気に幼稚園に来れるように、
『おかえりのうた』を歌って、挨拶をしま
した。初日に比べ、お辞儀が上手になって
いたので思わず、パチリ☆(^▽^)/

担任の先生を先頭に、銅像の所までみんな
で行進して歩いていきました!
カルガモの親子みたいで可愛いですね♡
バスに乗ってみんなで先生達に「さような
ら!」 ↓



明日は、曇り空ですが、気温が高くなる予
報ですので熱中症には、気を付けてお過ご
し下さい。