Home > 幼稚園からのお知らせ > 楽器の打ち方・鳴らし方を教えていただきました ~松組(年長)~ 12月15日

幼稚園からのお知らせ

楽器の打ち方・鳴らし方を教えていただきました ~松組(年長)~ 12月15日

松組も先生に挨拶をしてから教えていただ

きました ↓

1

しかし、「うめぐみのときに おしえても

らったこと おぼえているよ!」と松組の

子ども達、一年ぶりに教えていただいたの

ですが、先生のことを覚えていました☆

そして、覚えていたことは【先生のこと】

だけではではなく、楽器の打ち方や鳴らし

方もでした!! さすがです☆

 

<カスタネット>

休符から始まり、1拍ずつ打つ打ち方も頑

張りました ↓

4 1 2 3

 

<すず>

鈴はちょっとでも体が動くと鳴ってしまう

楽器です。音が鳴らないように準備するこ

とや、鈴も1拍ずつ打ったり、腕を大きく

回しながら鳴らすこともしました ↓

1 3 2

 

<タンバリン>

タンバリンも音が鳴りやすい楽器なので、

そぉぉぉっと準備。いい音を出す手の形を

教えていただき実践!!! ↓

1 2 3 4

 

<トライアングル>

バチを軽く持ち、優しく打つことや、トレ

モロきれいな音の出し方、そして、トライ

アングルは音が長く響く楽器なので、音を

止める時には、体にくっつけると音が止ま

ることも教えていただきました ↓

1 2 3

 

さあ、ここからは梅組の時にはなかった楽

器になります☆

 

<ウッドブロック>

棒を軽く握って手首を使って打つ(スナッ

プをきかせて打つ)ことや、ウッドブロッ

ク本体の向きなどがとても難しい・・・し

かし、本体の向きを試行錯誤しながら打っ

ていった結果・・・だんだん音が変わって

きました(・o・) ↓

3 2 4 1

 

<小太鼓>

小太鼓もバチを持っている手に力を入れず、

手首を柔らかくして打つことを教えていた

だきました。また、小太鼓をする時には、

レバーを上げてから打ちます。「なんでレ

バーをあげると、おとがかわるの(・・?」

の疑問に先生が、秘密を教えてくださいま

した ↓

1 2 3

 

<大太鼓>

大太鼓もバチを軽く持って、トライアング

ルのように、強く打つ時には回して遠くま

で音が響くようにと教えていただきました。

最初はおっかなびっくりに打っていた子ど

も達も、だんだん力強い音が出るようにな

りました ↓

1 2 3

 

<シンバル>

間近で聴くシンバルの音と、実際に持って

みると想像をはるかに超えたそうで・・・

「お・も・い・・・”(-“”-)”」が第一声でし

た(笑) でも客席の後ろの方まで響くよ

うに、頑張りましょうね♡ ↓

1 2 3

 

<シロフォン・グロッケン>

鍵盤のどこを打つといい音が出るか、バチ

の持ち方、手首の使い方も教えていただき

ました。難しかったようですが、一生懸命

先生のアドバイスを聞いて頑張りました ↓

1 2 3 4

 

メロディオンもありますが、マスクを外し

て吹く楽器なので、感染防止の為、15日

は行こなわず、メロディオンの担当の子ど

も達は他の打楽器で参加しました。先生の

アドバイスを静か~に聞いて、すぐに真似

しようとしていた松組の姿を見て、吸収力

の速さに驚かされ、さっそく、遊びの中で

も「せんせい、がっき やりたい☆」と言

って、打ち方を友達同士で確認しながらク

リスマスの曲に合わせて楽器あそびをして

いました(・o・)☆

 

松組も素敵な合奏になるように、きれいな

音で頑張って演奏しましょう(^O^)/