運動会の活動、頑張っています? 松組(5歳児 年長組)
今週から、感染予防対策をしっかりしなが
ら、給食が再スタートしました。夏休み中
に東京オリンピック、約一週間前に閉幕し
たパラリンピックを観ていた子ども達が多
く、松組も選手達に勝る闘志をもって、運
動会の活動を頑張っているところです。げ
んき広場に引いてあるトラックの線を見て
「オリンピックのリレーみたい!」と言っ
て、勢いよく走ったり、玉入れのスタンド
を見つけ、「たまを この かごに いれ
て きょうそうするやつだ! せんせい、
やってみたい!!」となったり、かけっこ
のゴールテープも「わたし、もつから か
けっこしていいよ!」と教師がしていたゴ
ールテープ係を子ども達が変わって・・・
松組担任は、子ども達との熱き勝負に日々、
奮闘中です(-。-)
そして、マスゲームは五輪の色のポンポン
をもって頑張って踊っています。子ども達
から「こういうふうに おどってみたい」
「〇〇の きょうぎの ポーズするのはど
う?」(詳しくは、言えませんが)とたく
さんの意見が出て、素敵な『三田リンピッ
ク2021』になりそうです☆ 楽しみに
していて下さい♡ 今日は、松組の熱い、
運動会の活動の様子をどうぞご覧下さい!
(写真は、先週からのものになります)
<かけっこ>
ゴール目指して、真っ直ぐ走れるように頑
張っています☆
ムムムッ!?!?!?!?!?!?!?
松組の先生も本気のダァァッシュ!!! ↓
最近、松組の子ども達の本気度が凄く、ス
タートダッシュが遅れる、担任・・・?
<マスゲーム>
さあ、これは何をしているところでしょう
か!? 当日までのお楽しみ♡
振り付けも、子ども達が考えてしまいまし
た。M先生の考えた振り付けは却下となり
ました・・・残念?
<玉入れ>
玉入れにもチャレンジしました。例年、梅
組さん(4歳児 年中)が競技として行い
ますが、スタンドが小さく見えます。
松1組VS松2組VS松3組 ↓
たくさん入ったので、梅組さんのスタンド
の高さよりも1段階高くし、今日は松組男
児VS松組女児VS松組先生チームで行い
ました ↓
1回戦目、先生チームが圧勝\(^o^)/ す
ると「せんせいチームの(スタンド)のた
かさを もっと たかくして!!」と抗議
が!!! 先生チームのスタンドの高さを
最大級までアッッッップ!!! 子どもチ
ーム、本気を出して先生チーム2敗・・・。
たくさん体を動かしていることもあり、給
食のお代わりがもの凄いのです!! 運動
会の活動だけでなく、遊びの中でも友達同
士で考えて、試してみたり、友達と協力し
たり、諦めない気持ちをもって過ごす姿が
たくさん見られ、二学期の始業式の時に話
したことを、頑張って行動にうつしている
松組の子ども達に、心身共に成長を感じる
今日この頃です。。。松組担任も子ども達
に負けないように、しっかり食べ!?(オ
ールシーズン食欲の秋?)、体力をつけ
(早くも、体力の限界を感じる今日、この
頃・・・)、子ども達のあそび、活動が充
実していくように、考えていきます。
梅組さん(4歳児 年中)、桜組さん(3
歳児 年少)の運動会の活動の様子は近々、
ブログでお届けしますので、お楽しみに♡