おいしかったね。給食
今日は今年度最後の給食でした。
松組(年長組)は朝から「今日は最後の給食だね」「今度は学校の給食になるんだよね」と少し寂しそうに話している声が聞かれました。
今年度は給食の際に友達と話をしながら楽しく食べることができませんでしたが、子どもたちは毎日の給食を楽しみしていました。
今日の献立はドライカレー。子どもたち大好きなメニューです。
ひまわり組(満三歳)
初めて友達や先生と給食を食べました。初めは好きなものだけ食べて、ごちそうさまの前に立ってしまうこともありました。嫌いなものはなかなか進まなかったり、箸やスプーンではなく手を使ってしまうこともありました。今では、「いただきます」「ごちそうさまでした」と挨拶もしっかりできるようになりました。嫌いなものも頑張ろうという気持ちが出てきました。
桜組(年少組)
桜組も初めはスプーンを使って食べていました。スプーンに食材がのせられないと、ちょっと手を使ってスプーンにのせてしまったりもしていました。今ではまだ正しく箸を持つことができない姿も見られますが、箸を使ってみようという気持ちも出て、頑張って食べることができるになりました。
梅組(年中組)
桜組の時よりも給食の分量も増え、時間がかかっていた子供たちも、今ではたくさんおかわりをして体も大きくなりました。
(写真がなくてすみません)
給食大好きな松組の子どもたちです。「幼稚園最後の給食だね」「よく噛んで食べよう」などちょっぴり寂しそう。
「おかわりありますか?」と毎日おかわりをし、よく食べました。箸の持ち方もとても上手になり、すこし学校を意識して時間内にいただくこともできるようになりました。
ごちそうさまをした後は今までおいしい給食を作ってくださった、給食室の方々へお礼をいいにいきました。
「今までおいしい給食を作ってくださってありがとうございました。とてもおいしかったです!」
ひまわり組さんも来ました。先生と一緒に「ありがとうございました」
苦手な野菜も食べられるようになり、ひとまわりもふたまわりも体も心も大きくなった子どもたちです。
おまけ・・・・
桜の開花宣言もされましたね。?
幼稚園の園庭の桜も、つぼみがぷっくりと