今日も運動会??
昨日の運動会、子ども達はとても楽しかったようで「今日も運動会したい」「今日もリレーしようよ」と朝から盛り上がっていました。
外へ出ると早速「リレーしたい人」「やる」「やりたい、入れて」と松組(年長組)がリレーが始まりました。
松組が走っている姿を見て梅組(年中組)が「〇〇ちゃん頑張って!」「△△くん頑張れ」とそばで応援していたので、「リレー入れてもらえば?」と声をかけると「やりたい」と目を輝かせ松組に混ざってリレーが始まりました。
初めて身につけるゼッケンに戸惑う梅組に「ここに手を通して」と教えてあげる松組
「バトンのもらい方はこうやってもらってね」とバトンのもらい方も教えてあげています
「頑張れ~」「頑張って」「あと少し!」応援にも熱が入ります。
バトンを受け取る梅組。気分も表情もすっかり松組の一員!
バトンの受け渡しもとても上手でした。
梅組はゼッケンをつけて松組と一緒に走れたことがとてもうれしかったようです。
すこし休憩をしてから、今度は全園児リレーをしました。なんと、桜組(三歳児)ひまわり組(満三歳児組)週3日通園しているちゅうりっぷぐみ(二歳児クラス)もみんな一緒に走りました。
「よぉい どん!」初めはちゅうりっぷ組です。トラック一周走れるかな?先生達も一緒に走ります
次に渡すお兄さん、お姉さんわかるかな? バトンを受け取るお兄さんやお姉さんが「こっちだよ」「●●ちゃん、ここ!ここ!」と大きな声で声をかけていました。
「みどりチームの勝ち!」
終わった後は「ああおなかすいた!」「いっぱい走ったから、おなかすいたよ」ですって。外で思い切り体を動かす気持ちよさ、みんな一緒に遊ぶことの楽しさも感じていたようです。幼稚園ではまだまだ運動会ごっこは続きそうです。
~松組の保育室では~
昨日のリレーで受け取った優勝杯のカップを置いておくと
「優勝はきみどりチームです」と園長先生の真似をしてみたり、
「ありがとうございます」とちょっと照れくさそう
優勝カップと準優勝カップの大きさを比べたり、手に持ち「こっちの方が重いね」「そうだよ、やっぱり優勝カップは重いんだよ」と次々と手にしていました。