何をしているのかな?ちゅうりっぷ組(2歳児)
昨日の雪は?と思うほどに今日はとてもいい天気になりました。
ちゅうりっぷ組も元気に園庭に駆け出して行くと・・・
園庭に道ができていました。
早速、三輪車に乗ってお出かけです。「先生、行くよ!」と走り出しました。
あれあれ?お友だちが横断歩道で手を上げています。
三輪車が横断歩道の前で止まってくれたので、無事に渡ることができました。交通ルールをしっかり守っていますね。生活の中で覚えたことが表れているようです。
「先生、きてきて」と声が聞こえてきました。
「できたよ!」上手に型抜きができて嬉しかったようです。
今までできなった、型抜きが今では、自分で砂を入れてぎゅっと押してできるようになってきました。
「いただきます!」食べること(真似)も忘れていませんでした。
お隣では・・・
座り込んで黙々と砂を掘っているので、横には山ができ始めました。ひまわり組(満三歳児)のお友達も一緒に山を作っていました。真似をしているのかな?
しばらくすると「先生、いくよー」
というので慌てて見に行くと
ボールを転がす道ができていました
園庭で沢山遊んだ後にはいい匂いが。「今日はカレーだ!」「やったー!!」と嬉しそうな2人です。
と嬉しそうに沢山食べていました!スプーンで食べることも上手になってきました。給食を食べてトイレに行ってみると2階から音がしてきました。
ひまわり組の友だちと一緒に音のなっているほうへ向かってみると・・・
梅組(4歳児)と松組(5歳児)が合奏をしていました。
大きな音がしていましたが、子どもたちは集中してみていました。
「ドーン ドーン」と真似をしながら保育室に戻り元気に降園していきました。