遠足へ行ってきました
今日は遠足で府中市郷土の森博物館へ行ってきました。昨日までは曇り予報で子どもたちも教職員も「明日晴れるかな?」と心配していましたが、お天気に恵まれ「今日晴れたね!」「お天気になってよかった!」と大喜びで出発しました。
ひまわり組(満3歳児)
広い広場で、幼稚園から持ってきたボールやシャボン玉で遊びました。「見てみて!」と友だちや先生と思いっきり遊びました。
気持ちが良くてお昼寝!
ちょっと散策で、ふるさと体験館へ。輪投げや釣りなど遊ぶものを発見した子どもたちは黙々と遊んでいました。
桜組(3歳児)
桜組は先生や友だちと一緒に鬼ごっこや綱引きで遊びました。
遊んだ後は歩いて探検していると、、、
ポストを発見!「大きいね」「丸いポストだ!」と大興奮でした。
たくさん遊んだあとは楽しみにしていたおやつです。「美味しいね」と疲れた後のおやつはいつものおやつよりも美味しく感じたようです。
梅組(4歳児)
梅組はお面をつけてねずみとねこに変身!しっぽ取りゲームで遊びました。
その後は散策へ。
水車小屋
「大きいね」「これが水で回るの?」と興味津々な子どもたちでした。
その後はずっと楽しみにしていたお弁当の時間。
「美味しいね」「外で食べるお弁当は美味しいね」とにこにこ笑顔で食べていました。
松組(5歳児)
松組は昔の小学校や役場、郵便局などの建物や井戸、昔の道具などの見学をしました。
まいまいず井戸
井戸では「目が回る!」と言いながら歩きました。
県木園
いろいろな木を見つけ、「この木は小さいね」「何だか、この木だけ色が違うよ」などの発見をした子どもたちでした。
たくさん遊んだ後は全員で写真を撮りました。楽しかったようでたくさんの笑顔が見られました。
「また行きたい!」「楽しかったね」と言いながら帰っていきました。