R5年度 同窓会「わかたけかい」
今日は同窓会。午前中はあいにくの天気でしたが、たくさんの卒園生が遊びに来てくれました!!
今年度も午前中は1年生、2年生、3年生。
午後は4年生、5年生、6年生、中学生、そしてなんと高校生も来てくれました。
午前の部:1・2・3年生
久しぶに会う友達に「元気?」「久しぶり」
「先生、一緒に遊ぼうよ」「ねえねえ、鬼ごっこしようよ」
時間まで幼稚園内、各保育室を探検していました。
「わあ~幼稚園のおもちゃ小さいね」「かわいい」「なつかしい!」
「絵本の部屋ちょっと変わったね」「たくさんあるね」
時間になり、園長先生のお話の後に小学校での様子を質問してみました。
「算数の天才と言われたのがうれしかったです。」など、みんな自分の頑張っていることを話したくて手があがっていましたよ。
つぎは4チームでのトーナメント戦。学年混合チームです。
初めはオセロゲーム。どこのチームが勝つかな?
よ~いドン!!自分のチームの色にひっくり返すのに必死です。
次は棒引き
近くに棒が取られたら、違う棒を探してスッと取っていました。さすが小学生は素早いです。
最後の1本が取られそうになると、みんなで力を合わせて。チームワーク力発揮です。
「やったあ」
最後は園長先生対卒園生のじゃんけん対決です。
じゃんけん優勝者には金メダルのプレゼントです。
楽しかった時間もおしまいです。「楽しかった」「また来るね」と名残惜しそうに帰っていきました。
午後の部:4・5・6年生・中学生以上
午前中同様小学校での近況報告をしてくれました。
「ぼくはバンドをやったことです。〇〇君がドラムで、僕がギターをやりました。」高学年ともなるとすごいですね。みんな驚いていました。
そして午後もゲーム大会。
オセロゲーム。学年関係なくチームで対決です。
オセロゲームではみんな必死!
次はリング送りゲーム。チームごとに手をつなぎ早く一周リングを回したチームの勝ちです。
今度はどのチームが勝つのかな?
「よおいドン!」
頭も体も隣の人とも気持ちを合わせないと……
幼稚園の子ども達が大好きな“誕生月仲間”のフォークダンスです。
手をつなぐのは恥ずかしいかな?と思っていましたが、そんなことはなく、みんなで手をつなぐとこんなに大きい円です。
曲がかかると。。。みんな楽しそう!
一番楽しそうに踊ってくれた高校生のお兄さん。今日のMVPです!
最後は園長先生とのじゃんけん対決です。
最後には「幼稚園の園歌を覚えてるかな?」と聞くと「もう覚えてないよ!」と。「じゃあどれくらい覚えているか歌ってみましょう」とピアノが流れると、「♪きよいけだかい~」と歌っていた子どもたちでした。「意外と覚えてたぁ」ですって。
楽しい時間はあっという間です。「同窓会楽しかったぁ」「先生 また来年も来るね」と言いながら帰っていく姿に嬉しくなった1日でした