講座一覧
新講座
夜間
体験
-
楽しく作る太巻き祭りずし
千葉県上総地方に伝わる「太巻き祭りずし」の技術を講師自らの聞き取り調査に基づいて正しく指導します。 実習のかたわら、太巻き祭りずしの歴史的背景と食材の変遷なども解説します。巻きずしの基本となる手法を習得し、創作が可能になるよう指導する予定です。 〈海苔巻き〉 〈卵巻き〉 四海巻き たれパンダ 亀の子 風太君 満開の桜 あやめ かたつむり 春(文字) 基本の花 藤の花 とんぼ ひまわりNo. K-1 期間 4/17 ~ 6/19
4/17, 4/24, 5/8, 5/22, 6/5, 6/19曜日 水 時間 13:00 ~ 15:00 回数 6回 受講料 24,600円 -
基本が学べる四季の和食講座
和食は無形文化遺産に認められました。SOA開校時以来の講座として、多くの方々が学ばれていらっしゃいます。 季節感を大切にし、伝統的な日本料理を習得し、素材の活かし方に工夫をして、365日役立つ講座です。 ・宝づくしの茶碗蒸し、汁物、野菜の炊き合わせ、 かにの黄身酢和え ・建長寿汁、湯葉の煮物、三色丼、かき揚げ、鉄砲和え ・炊き込みご飯、清汁、魚の酢の物、厚焼き卵 ・潮汁、鶏もも肉竜田揚げ、ふろふき大根、揚物、山吹き和え ・ちらし寿司、揚物、汁物、お弁当に役立つ料理、焼き物 ※上記の内容は参考です。No. K-2 期間 4/26 ~ 6/28
4/26, 5/24, 6/28曜日 金 時間 10:00 ~ 12:30 回数 3回 受講料 11,700円 -
中国茶の楽しみ―陳年茶・老茶を飲む
何十年もたったお茶が価値を持つ。その代表はプーアル茶です。驚きの価格で取引されています。 プーアル茶に代表される黒茶の陳年茶、最近注目されてきた白茶の陳年茶、マニアの間では古くから珍重されてきた台湾の烏龍茶の老茶、驚くべきおいしさの紅茶の陳年茶などを、一年をかけて飲みます。 世の中にはもう存在しない、あるいは貴重品のお茶を、選りすぐって体験していただきます。No. K-3 期間 4/16 ~ 6/18
4/16, 5/21, 6/18曜日 火 時間 10:00 ~ 11:25 回数 3回 受講料 7,650円 -
産学連携講座 味噌づくり体験【キッチン】
約4kgのお味噌を仕込み、麹や味噌の分類などを学びます。台所の近代化が進み、いつの間にか買うものになってしまったお味噌を手作りします。「味噌を仕込むなんて大変そう…。」と思われるかもしれませんが、味噌の材料は「麹・大豆・塩」だけと、いたってシンプルです。講座で使用する大豆は、あらかじめ味噌作りに最適な状態の煮豆にしてあります。これを潰して混ぜるだけなので、手軽に仕込み作業に入れます。また本講座では、「仕込み作業」だけではなく、「日本各地の味噌とその分類」や「麹のはたらき」の基礎知識も味噌ソムリエより学べます。材料はシンプルですが、数か月後の出来上がりは「十人十樽!」。あなただけの味噌づくりのお手伝いをさせてください。No. Y-19 期間 1/23 ~ 1/23
1/23曜日 水 時間 10:00 ~ 12:00 回数 1回 受講料 6,500円 -
チーズ講座~イタリア北部のチーズを味わいましょう~【キッチン】
チーズは滋養に富んだ食品です。近頃はチーズを使った料理が日常的に食卓にのぼるようになりました。講座ではナチュラルチーズを取り上げ、調理実習なしでチーズそのものをテイスティングいたします。 チーズはそれぞれの風土が味わいの違いを作りだしています。今回は、フランスと並んで豊富な種類を有するイタリアのチーズを取り上げます。イタリアは北部と中・南部ではチーズの特徴が違います。北部には平野部で作られる有名なパルミジャーノ・レッジャーノがありますが、山岳部には歴史の古い滋味深いチーズがあります。そのような北部イタリアを代表するものを取り上げ解説します。グラス1杯のワインをお出しいたします。No. Y-20 期間 2/23 ~ 2/23
2/23曜日 土 時間 14:00 ~ 15:30 回数 1回 受講料 4,600円 -
楽らくヘルシークッキング~食べて防ごう! 風邪・花粉症~【キッチン】
私たちのからだは食べたものからできています。料理を楽しみ、美味しく食べて「健康長寿」を実現したいですね。この講座では、食と健康についてのミニ講話と気軽に作れるシンプルメニューの実習を合わせて行います。 今回は、免疫力アップをテーマに。風邪や花粉症が気になる季節、外部からの侵入物質に負けない体づくりが重要です。体をいたわりながらバリアを強化する食事と生活のポイントを学びましょう。 ・ 山芋ご飯、鶏手羽元と大豆の八角煮、ニラキムチスープ、春巻きアップルパイ、ジンジャーティーNo. Y-21 期間 2/8 ~ 2/8
2/8曜日 金 時間 9:45 ~ 12:00 回数 1回 受講料 4,100円 -
老舗洋食店のオーブンなしで作れるローストビーフを作ろう!【キッチン】
創業以来70年以上、親子3代で守り続ける老舗洋食店の味をご家庭でも簡単に作れるよう、味の秘訣をお教えします。 今回は、オーブンなしで作れるローストビーフを作ります。 老舗洋食店の料理をたくさんの方に召し上がっていただきたいと思います。ぜひご参加いただき、昼食時間帯になりますので、講座内でご試食ください。No. Y-22 期間 3/4 ~ 3/4
3/4曜日 月 時間 11:00 ~ 13:00 回数 1回 受講料 4,100円 -
家庭で楽しめる中国料理【キッチン】
中国料理には、家庭向きの料理がたくさんあります。そんな中華を楽しく学びながら、食卓を華やかにしましょう! 赤坂四川飯店の陳師父は、料理の作り方を隠したりせず、何でも教えてくれました。そのことが、短期間で料理を覚えて他の店の料理長クラスでいくことができた要因です。 料理を通して幸せな時間を提供したいと思い、生徒さんが「おいしくできた」と喜ぶ姿が見られるので、料理を教えるのは楽しいです。No. Y-23 期間 2/9 ~ 2/9
2/9曜日 土 時間 9:45 ~ 12:00 回数 1回 受講料 4,600円 -
スパイスを使って作るスパイスカレー!「キーマカレー編」A【キッチン】
カレールー、カレー粉を使わず、スパイスを調合して人気のキーマカレーを作ります。スパイスライス、チャパティー、サラダなど季節の副菜もレクチャーいたします。まずはスパイスに触れるところから始めましょう! とても簡単で奥が深いスパイスカレーの世界を体験してください。No. Y-24 期間 1/12 ~ 1/12
1/12曜日 土 時間 10:00 ~ 12:00 回数 1回 受講料 4,100円 -
スパイスを使って作るスパイスカレー!「キーマカレー編」B【キッチン】
カレールー、カレー粉を使わず、スパイスを調合して人気のキーマカレーを作ります。スパイスライス、チャパティー、サラダなど季節の副菜もレクチャーいたします。まずはスパイスに触れるところから始めましょう! とても簡単で奥が深いスパイスカレーの世界を体験してください。No. Y-24 期間 2/18 ~ 2/18
2/18曜日 月 時間 10:00 ~ 12:00 回数 1回 受講料 4,100円