大学・短大・大学院

 教職研究科[教職大学院]

■教職研究科 担当教員■

教職研究科担当教員の研究活動紹介はこちら(別ページ)


研究科長・教授

南部 昌敏 (なんぶ まさとし)

【担当講義】
  • ・現代教育の課題研究
  • ・授業研究の理論と実践
  • ・授業設計の理論と実践
  • ・教育評価の理論と方法
  • ・ICT活用実践の基礎
  • ・ICT活用実践の応用
  • ・教職実践課題解決研究
  • ・特別教職実践演習B
今まで指導した課題研究テーマ
  • 『論理的思考を育てるための図画工作科・鑑賞の授業−効果的で無力的な授業づくり−』
  • 『国語科の学び合い活動に関する分析的研究〜熟練教師との比較を通して〜』
教職研究科を目指すあなたへ

学校現場における校内の教職員同士の協働と省察の継続による授業改善研究が教師の授業力の向上に及ぼす影響、効果的で魅力的な授業設計・実施・評価に関する教員養成プログラムの開発、及び、学校の情報化に即したICT活用による授業改善方法の開発を中心に教育研究を行っています。一生涯成長し続ける教員を育てるための養成から研修までの一貫した現職教育プログラムについて、一緒に考えていきましょう。

PAGE TOP

児童教育コース主任・教授

櫻井 茂 (さくらい しげる)

【担当講義】
  • ・自然・生活系教科の指導法研究
  • ・自然・生活系教科の教材開発
  • ・学年・学級経営実践研究
今まで指導した課題研究テーマ
教職研究科を目指すあなたへ

主に生活科の自然に関する内容と理科に関する教材研究や指導方法を中心に担当しています。
子どもたちは理科に関心があり、他の教科に比べて好きであるという調査結果が出ています。しかし、小学校現場の先生方は必ずしもそうではないようです。上記の講座では、自然を対象にした教科のあり方を学び、一層自然・理科好きの子どもたちに育てることを一緒に考えていきましょう。学年・学級経営実践研究も同様に、現場の実際を見ながら学びを深めていきたいと考えています。

PAGE TOP

幼児教育コース主任・教授

塩 美佐枝 (しお みさえ)

【担当講義】
  • ・教育経営基礎演習
  • ・組織管理マネジメント
  • ・保育研究の理論と実践
  • ・小幼・小中連携演習
  • ・園経営事例研究
  • ・教職実践課題解決研究
今まで指導した課題研究テーマ
  • 『私立幼稚園における預かり保育のあり方』
  • 『幼保一体化施設の実際と課題』
  • 『幼稚園における食育−幼稚園教師と保護者の食の意識の一考察』
  • 『幼稚園におけるごっこ遊びの実態と指導の実際』
  • 『幼児期の規範意識の形成−よいこと、悪いことがあることに気づいていくために−』
  • 『幼稚園における家庭との連携−学級通信を中心に−』
  • 『幼稚園における保護者対応について−クレーム事例の分析と対応策−』
  • 『幼稚園における評価について』
  • 『幼・小の連携について−幼稚園・小学校教諭の意識のちがいに着目して−』
  • 『ダンボール遊びの場面に見る幼児の姿−アフォーダンスの視点から−』
教職研究科を目指すあなたへ

幼児教育の重要性を再認識し、最新の発達理論や指導方法に関する理論、実践を深く学びます。
昼夜開講ですので、院生の方の勤務等に合わせて講座に参加できます。また、学部卒業者、現職教員が共に研究的に学び合うことができますので、多様な経験知も学べます。改めて学ぶことの楽しさを味わってください。

PAGE TOP

教授

相磯 克典(あいそ かつのり)

【担当講義】
  • ・国語科教育法T
  • ・幼小・小中連携演習
  • ・学校経営組織事例研究
  • ・教育実践課題解決研究
  • ・人文・社会系教科の教材開発
  • ・教育経営基礎演習
今まで指導した課題研究テーマ
教職研究科を目指すあなたへ

主として学校経営組織事例研究、幼小中連携、人文系教科の教材開発等を担当しています。
教育改革の流れの中でこれからの時代に学校が求められる役割等について課題分析や事例研究を行います。学校現場での実務経験を活かし、教職大学院で実務的視点に立った解決方策について分析、考察等をコーディネートしていくとともに、理論と実践の架橋をしながら、これからの学校の在り方はどうあるべきか、ともに学んでまいりたいと考えています。

PAGE TOP

教授

太田 繁 (おおた しげる)

【担当講義】
  • ・健康教育・体育系教科の指導法研究
  • ・健康教育・体育系教科の教材開発
  • ・教育方法高度化演習
  • ・学習指導実践改革・改善の方策
  • ・教職実践課題解決研究
  • ・地域学校事例研究
  • ・学校教育総合実習
今まで指導した課題研究テーマ
  • 『小学校体育における児童の意欲を高め、運動技能の獲得に結び付く言語活動についての充実』
教職研究科を目指すあなたへ

健康教育・体育系科目の指導法を主に担当しています。
子どもたちの望ましい発育発達のために,健康教育・体育科系科目の果たす役割は大きいと思います。発育発達に影響を及ぼす人的,物理的,社会的要因などについて,さまざまな研究や調査等によって得られたエビデンス等をもとに現状を考察し,子どもたちの望ましい発育・発達につなげることができる健康教育や体育科教育の方向性,および,実践方法について,共に考えて行くことができれば、と思っています。

PAGE TOP

教授

金子 英孝(かねこ ひでたか)

【担当講義】
  • ・教育行政特論
  • ・教育経営基礎演習
  • ・学校経営・組織事例研究
  • ・教職教員倫理演習
  • ・組織管理マネジメント演習
  • ・危機管理演習
  • ・小中連携演習
今まで指導した課題研究テーマ
教職研究科を目指すあなたへ

主として、学校組織の運営に係る指導を担当しています。
学校で行われる教育活動をより効果的に適切に行うために、学校組織全体の視点から、その方策やあり方を研究することが大切であると考えます。それは「指導分野」と「管理分野」の両輪をどのように活用させるかを研究することであるとも言えます。子どもたちのために、より良い学校組織の有り方を一緒に研究していきませんか。

PAGE TOP

教授

椨 瑞希子 (たぶ みきこ)

【担当講義】
  • ・現代教育の課題研究
  • ・家庭教育・子育て支援演習
  • ・教育方法事例研究
  • ・教職実践課題解決研究
今まで指導した課題研究テーマ
  • 『幼稚園経営ビジョンをどう具現化し実現するのか−園長のリーダーシップと組織づくり−』
  • 『遊びが人間関係を育てる課程に関する一考察』
  • 『幼稚園における環境教育の研究−園庭の自然環境を中心として−』
  • 『幼児の言葉の力を育てる実践研究−絵本の読み聞かせを通して−』
  • 『教育課程編成過程に関する一考察−保育者の意識改革を目指した園内研修の取組みを例として−』
  • 『宗教的情操教育−仏教保育における理念と展開−』
教職研究科を目指すあなたへ

日本と欧米先進諸国の保育の歴史と現代的な課題を、主な研究領域としています。
「保育」は、就学前の子どもの教育と養護を指す言葉として、幼稚園でも保育所でも使われています。国際社会でも「乳幼児期の教育とケア」(ECEC)が一体的に語られるようになりました。日本の保育を世界の中に置いてみますと、その固有性や共通性が見えてきます。「今、ここ」だけを見ていたのでは気付かないことも見出せます。私たち一人ひとりの経験、先人や他国の取り組みに照らして日本の保育を省察し、その成功や失敗から学んでいきたいと思います。

PAGE TOP

教授

廣島 憲一郎 (ひろしま けんいちろう)

【担当講義】
  • ・教職課程基礎演習
  • ・カリキュラムマネジメント演習
  • ・学校カリキュラムデザイン
  • ・人文・社会系教科の教材開発
  • ・人文・社会系教科の指導法研究
  • ・学校教育総合実習
  • ・教職実践課題解決研究
今まで指導した課題研究テーマ
  • 『社会科における問題解決的な授業作りについて』
  • 『大田区における保幼小連携・接続の推進を促すための合同研修会の在り方−アプローチカリキュラムとスタートカリキュラムの必要性の認識に向けて−』
教職研究科を目指すあなたへ

いま学校教育に求められているのは、人間力と確かな専門性をもった教師です。本学の教職研究科には、様々な経験をもった人たちが学び合っています。小グループの討論などによりお互いに切磋琢磨し人間力を磨きあっています。また、それぞれに課題意識をもって、専門性を身に付ける努力をしています。自分自身が高まっていく実感は喜びや生きがいに繋がります。私は、こうした皆さんの学びを援助することが生きがいです。是非、一緒に学んでみませんか。

PAGE TOP

教授

古川 寿子(ふるかわ としこ)

【担当講義】
  • ・幼児教育における教育評価の理論と方法
  • ・生活指導実践演習
  • ・幼稚園教育課程事例研究/幼児理解・保育相談演習
今まで指導した課題研究テーマ
教職研究科を目指すあなたへ

PAGE TOP

教授

松原 みき子(まつばら みきこ)

【担当講義】
  • ・健康教育・体育系教科の指導法研究
  • ・健康教育・体育系教科の教材開発
  • ・教職実践課題解決研究
今まで指導した課題研究テーマ
教職研究科を目指すあなたへ

人はそれぞれに健康観を持っています。また同じ環境にあっても、人の健康度は違っています。このような違いはどのようにして生じてくるのでしょうか。
健康を問い、健康を維持,増進させる要因を、人の思考、意識、生活習慣、社会的行動などから追求していくことがテーマです。特に現代の子どもたちについて、健康な生活がどのように形成されるのかを学び、子どもたちが健康の価値を認識し、健康を増進する能力や技術を身に付けるための方策を一緒に考えていきましょう。

PAGE TOP

教授

百瀬 定雄 (ももせ さだお)

【担当講義】
  • ・健康教育・体育系教科の指導法研究
  • ・健康教育・体育系教科の教材開発
  • ・教育方法事例研究
  • ・学習指導事例研究
  • ・教職実践課題解決研究
  • ・学校教育総合実習
今まで指導した課題研究テーマ
  • 『小学校体育における児童の意欲を高め、運動技能の獲得に結び付く言語活動についての充実』
教職研究科を目指すあなたへ

主として健康教育や体育科教育の指導法を中心に担当しています。
現代の子ども達の体力低下や健康問題は、社会的情勢や家庭教育との関係もあり、なかなか改善されているとは言えない状況にあります。これらの問題について、学校教育側の立場からだけではなく、国、地域社会、家庭など様々な視点からアプローチしたいと考えています。また、今の子ども達にとって運動遊びや体育の授業で何を視点に据えて授業を展開したら良いのか、共に学び合いたいと考えています。

PAGE TOP

教授

藪中 征代 (やぶなか まさよ)

【担当講義】
  • ・教育方法高度化演習
  • ・人文・社会系教科の教材開発
  • ・人文・社会系教科の指導法研究
  • ・保育研究の理論と実践
  • ・教職実践課題解決研究
  • ・家庭教育・子育て支援演習
今まで指導した課題研究テーマ
  • 『幼稚園における食育−幼稚園教師と保護者の食育の意識の一考察』
  • 『幼児の自発性を促す援助における課題と改善』
  • 『幼稚園における環境教育の研究−園庭の自然環境を中心として−』
  • 『幼児の言葉の力を育てる実践研究−絵本の読み聞かせを通して−』
  • 『協同性を育むプロセスを探る』
  • 『幼児が自由にかかわる「もの」についての一考察』
  • 『2歳児の「イヤ」「ダメ」を解明する』
教職研究科を目指すあなたへ

保育現場における「言葉」に関する研究を主にしています。
幼児教育で大切なことは、理論と実践を絶えず繋げながら、現場で蓄積された経験値を組み替えていく思考です。教職大学院において幼児教育の体系を一から学び、実践力を身につけていくことは、一見遠回りをしているように思われますが、皆さん方に新しい思考を必ず与えてくれると思います。知識を供給するだけでなく、知識の使い方や知識の生み出し方を一緒に考えていきましょう。教職大学院の学問というフィールドで深く考えてみませんか。

PAGE TOP

教授

吉本 恒幸 (よしもと つねゆき)

【担当講義】
  • ・学習指導の理論と方法
  • ・幼保小連携教育実践演習
  • ・教職・教員倫理演習
  • ・教職実践課題解決研究
  • ・学年・学級経営実践研究
  • ・学校教育総合実習
今まで指導した課題研究テーマ
教職研究科を目指すあなたへ

主に、道徳教育の在り方や道徳授業の指導法を研究しています。
今、国では「21世紀型能力」を基軸に据えた新たな学習指導要領の改訂が進められています。まさに、教育改革が急ピッチで進められており、学校教育はこれまでと異なる教育システムや指導方法を展開することが求められています。次代を担う子供たちに、社会を生き抜き、自己実現を図る資質・能力を身に付けさせることは私たちの責務です。学校が抱える様々な課題を理論と実践の両方から解きほぐし、共に学校教育の未来を切り拓いていきましょう。

PAGE TOP

准教授

山崎 奈々絵 (やまざき ななえ)

【担当講義】
  • ・現代教育の課題研究
  • ・授業研究の理論と実践
  • ・教職実践課題解決研究
今まで指導した課題研究テーマ
教職研究科を目指すあなたへ

教師論や日本教育史を専門としています。
特に主体的で自律的な教育実践を展開できる教師の力量形成のあり方に関心を持って研究をしています。
実践を振り返り、さらに発展させていく枠組みや幅広い視野を獲得する一つの方法として、今の時代や社会状況を歴史的文脈から捉え直す方法があります。教師は家庭や地域社会、国家からどのような資質能力が求められ、それをどのように育成できるのか、求められる資質能力を教師自身がどのように内面化し意識変容していけるのか、歴史をふまえながら皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

PAGE TOP

講師

岡田 了祐(おかだ りょうすけ)

【担当講義】
  • ・人文・社会系教科の指導法研究
  • ・人文・社会系教科の教材開発
  • ・教職実践課題解決研究
今まで指導した課題研究テーマ
教職研究科を目指すあなたへ

おもに,教科教育学(社会系教科),評価論,質的調査法に関する研究をしています。
教職研究科には,学校現場を研究の対象とし,その調査から得られる世界に一つだけの一次資料(データ)を使いながら,自身が設定した研究課題を解決すると同時に,現場から積み上げた理論仮説を全国の実践者や研究者に発信できるという醍醐味があります。同時に,このような活動は,ご自身の実践や教育観を振り返ったり,つくりかえたりしていく機会となるでしょう。私たちとともに,教職研究科で教育についてじっくり考えてみませんか。

PAGE TOP

ほかの研究科紹介

> 児童学研究科
専門知識と豊かな人間性を養成する、全国唯一の児童学研究科です。
> 臨床心理学研究科
心の専門家として必須の教育研究を推進する大学院です。
> 言語文化研究科
「受信型」から「発信型」の能力を。真の国際人を育成します。
> 人間栄養学研究科
心、体、社会、人間をまるごととらえる新しい栄養学を学べます。
> 音楽文化研究科
高度な音楽表現だけでなく、日本初の「音楽療法も学べる大学院」です。
PAGE TOP
資料請求はこちら
PAGE TOP

TOP