保護中: 【受付終了】『令和3年度 福原記念英米文学研究助成基金募集』のお知らせ
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
タイトル 教員のための心理学講座 「教員のワーク・モチベーションを高める方略」 日時 令和3年6月26日(土)13:00~15:30 会場 聖徳大学生涯学習社会貢献センター (聖徳大学10号館)14階 千葉県松戸市松戸1… 【終了】教員のための心理学講座「教員のワーク・モチベーションを高める方略」を開催します(6/26) の続きを読む
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
千葉県が主催しているイベント「県民の日 ちばワクワクフェスタ」は、次世代を担う世代を中心に、様々な年代の県民の皆さんが参加し、千葉への愛着や誇りを育み、県民のアイデンティティーを醸成することを目的として、毎年開催されています。
今年度は、5月23日(日)に幕張メッセを会場として、本学も出展予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため無観客での開催となり、ステージの内容や出展を予定していた市町村等の紹介をオンラインで配信することとなりました。
「県民の日 ちばワクワクフェスタ」特設ホームページから動画をご視聴いただけます。
「出展者動画サイト一覧」に、「アートパーク12」の様子と、「聖徳大学教育学部」(2022年4月設置予定)のコンセプトムービーの動画が掲載されています。
ぜひご覧ください。
2022年4月 聖徳大学児童学部は教育学部として新たな挑戦を始めます。
社会や時代の変化に対応し、自分の人生も、自分たちの社会もより良く、豊かにすることができる。
子どもたちに、そんな未来を届けられる保育者・教育者を育成します。
教育学部児童学科 https://faculty.seitoku.ac.jp/child-studies/
教育学部教育学科 https://faculty.seitoku.ac.jp/education/
「アートパーク」は、聖徳大学・聖徳大学短期大学部と地域、松戸市が連携し、2008年から松戸中央公園で行っているアートプロジェクトです。このプロジェクトは、様々な人々が関わりながら親子対象のワークショップを企画、実践する中で地域の課題に目を向け、学生の社会参画力育成や地域活性化を目的としています。
「高校生の体験発表会」専用ページはこちらからご覧いただけます。 ●来場型● 開催日程:令和3年11月20日(土) 発表会場:聖徳大学香順メディアホール(1号館3階) ●オンライン配信型● 開催日程:令和3年12月18日(… 高校生の体験発表会の開催日程が決まりました の続きを読む
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
いつもにこにこキッズをご利用いただきありがとうございます。 5月4日(火)みどりの日 5月5日(水)こどもの日のため休館いたします。 ※ご予約も含めてお休みとなります。ご予約の際はにこにこキッズのホームページをご確認くだ… にこにこキッズ 休館日のお知らせ(5/4,5/5) の続きを読む
聖徳大学では学部、学科の枠にとらわれない、各専門分野の知見を活用した融合的な研究を推進するため、令和3年度から「異分野融合研究」の先導的試行の実施を開始いたします。 研究テーマは、実践的な教育、地域から求められている課題… 聖徳大学「異分野融合研究」の先導的試行の実施について の続きを読む
いつもにこにこキッズをご利用いただきありがとうございます。 4月27日(火)聖徳大学創立記念日 4月29日(木)昭和の日のため休館いたします。 ※ご予約も含めてお休みとなります。ご予約の際はにこにこキッズのホームページを… にこにこキッズ 休館日のお知らせ(4/27,4/29) の続きを読む