【終了】心理教育相談所講演会「自らの悩みにどう向き合うか」
| タイトル |
第6回聖徳大学心理教育相談所主催講演会 |
|---|---|
| 日時・場所 |
平成26年7月26日(土)13:00~15:00 聖徳大学生涯学習社会貢献センター(聖徳大学10号)14階 ※事前申込不要・参加費無料 |
| 内容 |
うつや不安はなぜ生じるのでしょうか。うつや不安に対する心理療法の基盤となる認知行動理論は、個々人の物事のとらえ方がその人の行動に影響するという考え方にもとづき、人の感情や行動の変化を試みようとするものです。 今回の講演では、うつ病と不安障害(対人恐怖やパニック障害など)をとりあげて、そのメカニズム、状態の理解のしかた、それらに対する認知行動療法(認知行動理論にもとづいた心理療法)の基礎・基本を紹介します。 |
| 講師 | 丹野義彦(東京大学大学院総合文化研究科教授、臨床心理士) |
| チラシ | チラシのPDFファイルはこちら |
| 関連リンク | 聖徳大学心理教育相談所のホームページはこちら |

