聖徳大学看護学研究所・上智大学生命倫理研究所共催 2021年度 シンポジウム 

タイトル 高齢者の終末期療養~意思決定支援を考える~

日 時

会 場

日時 : 令和4年3月19日(土)13:30~15:00
会場 : 聖徳大学香順メディアホール(聖徳大学1号館3階)
JR常磐線・新京成線「松戸駅」下車、東口徒歩5分
※感染症の拡大状況等により、オンライン開催とする場合があります。
申込方法  

参加ご希望の方は、以下の申込フォームにアクセスの上、事前申込をお願いします。
申込フォーム  https:bit.ly/3LsAiQO
申込フォームQRコード

 

 

 


※ご案内メールを受け取るために以下のドメインからのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
@wa.seitoku.ac.jp
ご案内メールが届かない場合は下記の問合せ先までご連絡ください。

定 員

60名(事前申込)

申込期限

令和4年3月17日(木)※定員(60名)に達しましたら、受付を終了いたします。
プログラム・講演者

「予測しきれない最期-ACPをどう活かすのか」
水戸美津子
(聖徳大学学長補佐(看護教育担当)、聖徳大学大学院看護学研究科長、聖徳大学看護学部長)

「高齢の家族の看取りをしてACPについて考えたこと」
小長谷百絵
(上智大学総合人間科学部看護学科教授)

「高齢者療養施設の意思決定支援の現状と課題」
東森由香
(社会福祉法人小田原福祉会特別養護老人ホーム潤生園施設看護部部長)

趣 旨 近年、高齢化が加速し、がんや認知症など様々な慢性疾患に罹患する高齢者が増加しています。
高齢者の療養においては、治療をどこまで実施するのか、療養の場の選択はどうするのかなど高齢者ご自身の意思の表出はできているのでしょうか。
最近では、アドバンス・ケア・プランニング(ACP)の重要性が強調され、選択、決定への支援の問題が重視されていますが、実際には、本人の意思を反映した最後の時間を生きることが困難な現状があります。
本シンポジウムでは、こうした状況を踏まえ、終末期にある高齢者自身の意思を真に尊重した支援について、この課題に関心を寄せる方々とともに実現の可能性と共にその方向性について考える機会にしたいと思います。
共 催 聖徳大学看護学研究所、上智大学生命倫理研究所
協 力 聖徳大学大学院看護学研究科、聖徳大学看護学部
後 援 松戸市、松戸市教育委員会(申請中)
問合せ先

聖徳大学看護学研究所(知財戦略課)
〒271-8555 松戸市岩瀬550
TEL:047-365-1111(大代表)

チラシ チラシのPDFファイルはこちら