【終了】第18回心理教育相談所主催講演会『「快眠」を導くコツ』(1/23)

参加者からのご質問に対する講師の回答をアップしました。 こちらをクリックしてご覧ください。 タイトル 第18回 聖徳大学心理教育相談所主催講演会 「快眠」を導くコツ ~皆さんは心地よい眠りを手に入れていますか~ 日時 令… 【終了】第18回心理教育相談所主催講演会『「快眠」を導くコツ』(1/23) の続きを読む

WEBおやこで “ゆるりん” ⑥

聖徳大学児童学部・聖徳大学短期大学部保育科の学生と教員が送る
WEBおやこで“ゆるりん” ~おうち時間をたのしもう~

外出できないお子さま、ご家族の皆さん、是非動画で楽しいひとときをお過ごしください!

児童学科ホームページ

保育科ホームページ




おうちdeおとさがし ~これってなんのおと?~

聖徳大学短期大学部保育科ゼミ7


 この動画は、聖徳大学短期大学部保育科の学生が、春学期のオンライン授業「地域貢献の活動と実践」にて、子育て支援を目的に完全リモートで制作された動画『ぞうさんぽ』の続編です。

 秋学期の授業「地域貢献活動の実践」では、『ぞうさんぽ』で取り入れたオノマトペから発想を得て、お家で聴こえる日常の「音」をテーマにしました。

 「おさんぽマーチ」では、小さいお子さんでも楽しく踊れるように、保育科の学生が振付を考えました。是非ご家庭で、お母さんとお子さんで踊ってみてください。 

監修:春日保人(聖徳大学短期大学部保育科講師) 
使用音源 「おさんぽマーチ」作詞・作曲:辻林美穂 演奏:学生によるピアノとうた(一部教員) 
フリーBGM「のんびり時間」 

※授業では事前の体温計測、定期的な手指消毒や空気の循環等の感染防止対策を講じた上で、対面授業とオンラインのハイブリッドで行われました。


公開中のWEBおやこで “ゆるりん”です!

タイトルをクリックしてください ↓↓↓

児童学研究所主催 第15回 子どもの発達シンポジウム2/6(土)オンライン開催

タイトル 新型コロナウィルス感染症と子どもの傷害予防 ~とくに保育現場の安全・安心をどう保証するか~ 日時 令和3年2月6日(土)13:00~17:00 開催方法 「Zoom」によるオンライン配信 ※参加費無料 申込方法… 児童学研究所主催 第15回 子どもの発達シンポジウム2/6(土)オンライン開催 の続きを読む