「幼稚園のこと聞いてみよう」おやこDE広場にこにこキッズで開催します!
お子さまのこれからについて、お考えになっている保護者の皆様 今回、はじめの一歩として、おやこDE広場にこにこキッズに、 聖徳大学附属幼稚園の先生が来館して幼稚園と保育園の違いやみなさんの疑問、質問に答えていただく『幼稚園… 「幼稚園のこと聞いてみよう」おやこDE広場にこにこキッズで開催します! の続きを読む
お子さまのこれからについて、お考えになっている保護者の皆様 今回、はじめの一歩として、おやこDE広場にこにこキッズに、 聖徳大学附属幼稚園の先生が来館して幼稚園と保育園の違いやみなさんの疑問、質問に答えていただく『幼稚園… 「幼稚園のこと聞いてみよう」おやこDE広場にこにこキッズで開催します! の続きを読む
タイトル 「ときわだいら ぽかぽかひろば」 小雨決行、雨天中止 日 時 令和5年7月16日(日)10:00~13:30 会 場 望のひろば(常盤平中央商店会前) 申込方法 当日、会場へ直接お越しください… 7/16(日)開催「ときわだいら ぽかぽかひろば」 の続きを読む
「大学生によるあだち未来スケッチ」は、地域貢献活動や社会問題の研究などに取り組む大学生による活動の報告会です。 会場との意見や感想交流会も行います。 本学からは、児童学科・大成ゼミの学生が、「松戸クリエイティブリユース」… 児童学科・大成ゼミの学生が発表します!「大学生によるあだち未来スケッチ」 の続きを読む
タイトル 「読む・歌う・説く・唱えるー中世唱導僧の世界」 日 時 令和5年7月15日(土)13:30~15:00 開催方法 ①会場参加(聖徳大学生涯学習社会貢献センター5階051教室・定員20名) ②「Zoom」による… 【終了】聖徳大学言語文化研究所主催講演会「読む・歌う・説く・唱えるー中世唱導僧の世界」を開催いたします! の続きを読む
タイトル 教員のための心理学講座 「子どもが学びやすい教育環境について考える ―環境心理学の立場からー」 日 時 令和5年7月29日(土)13:00~15:30 開催方法 ① 会場参加(聖徳大学1号館3階… 「教員のための心理学講座」7/29開催 の続きを読む
6月は食育月間! 今年も聖徳大学人間栄養学部が、「船橋市食育展」に参加します! 皆様お誘いあわせの上、ご来場ください。 船橋市食育展テーマ「食育の「わ」を広げよう!」 様々な団体が取り組んでい… 今年も人間栄養学部が参加!船橋市食育展 の続きを読む
今年は千葉県誕生150周年。 「県誕生から150年を振り返り、続いていく未来(100年後)に思いを馳せる」をテーマに、 森のホール21と21世紀の森と広場で大規模なイベントが行われます。 そのイベントのアー… 千葉県誕生150周年記念行事オープニングイベントで、児童学科・大成ゼミがワークショップを開催! の続きを読む
タイトル 「自閉症児の行動特性と教師の指導の在り方 -小3男児の転落事故の判例を素材に-」 日 時 令和5年6月17日(土)15:00~16:15 開催方法 ①会場参加(聖徳大学7号館3階7301教室・定員150名) … 【終了】聖徳大学児童学研究所主催講演会「自閉症児の行動特性と教師の指導の在り方 」開催のご案内(6/17) の続きを読む
子育てを応援する松戸市内の団体と松戸市が連携をして子育て中のみなさまを応援するためのイベント 「松戸子育てフェスティバル」が5月28日(日)に開催されます。 当日は、"保育者のたまご"の聖徳大学児童学… 5/28(日) ❝保育者のたまごのSTORY TIME❞~おはなしであそぼう(松戸子育てフェスティバル) の続きを読む
令和4年11月19日(土)「元帝国ホテル総料理長のこども食堂への想い」でいただいたご質問への回答はこちら 令和4年11月20日(日)「糖尿病治療のいま」でいただいたご質問への回答はこちら