言語学研究所主催講演会 「もうひとつの世界」(3/20)

※講演会アンケートにてお寄せいただいたご質問への回答をアップいたしました! タイトル 言語文化研究所主催講演会 ファンタジーを通して子ども・家族・いのちを考える 上橋菜穂子が紡ぐ「もうひとつの世界」 日時 令和3年3月2… 言語学研究所主催講演会 「もうひとつの世界」(3/20) の続きを読む

聖徳大学生涯学習研究所主催令和2年度課題別研究会「こども園でまちづくり」

タイトル 生涯学習研究所主催 令和2年度課題別研究会 「こども園でまちづくり ~地域と人が元気になる園とは?~」 日時 2021年3月20日(土)16:00~18:00 講師 柿沼平太郎氏 (学校法人柿沼学園理事長) 担… 聖徳大学生涯学習研究所主催令和2年度課題別研究会「こども園でまちづくり」 の続きを読む

生涯学習研究所主催 令和2年度 課題別研究会「高齢社会支援を考える」

タイトル 生涯学習研究所主催 令和2年度課題別研究会 「高齢社会支援を考える」 ~part8 コロナ禍における高齢社会支援とは?~ 日時 2021年3月19日(金)16:00~18:00 会場 聖徳大学生涯学習社会貢献セ… 生涯学習研究所主催 令和2年度 課題別研究会「高齢社会支援を考える」 の続きを読む

【終了】生涯学習研究所主催 令和2年度課題別研究会「コロナに負けず活動をとめるな!」オンライン開催

タイトル  「コロナに負けず活動をとめるな! ~COVID-19下の生涯学習の現状と今後を考える~」 日時 令和3年2月26日(金)13:00~14:30 開催方法 「Zoom」によるオンライン配信 ※参加費無… 【終了】生涯学習研究所主催 令和2年度課題別研究会「コロナに負けず活動をとめるな!」オンライン開催 の続きを読む

【終了】第18回心理教育相談所主催講演会『「快眠」を導くコツ』(1/23)

参加者からのご質問に対する講師の回答をアップしました。 こちらをクリックしてご覧ください。 タイトル 第18回 聖徳大学心理教育相談所主催講演会 「快眠」を導くコツ ~皆さんは心地よい眠りを手に入れていますか~ 日時 令… 【終了】第18回心理教育相談所主催講演会『「快眠」を導くコツ』(1/23) の続きを読む

児童学研究所主催 第15回 子どもの発達シンポジウム2/6(土)オンライン開催

タイトル 新型コロナウィルス感染症と子どもの傷害予防 ~とくに保育現場の安全・安心をどう保証するか~ 日時 令和3年2月6日(土)13:00~17:00 開催方法 「Zoom」によるオンライン配信 ※参加費無料 申込方法… 児童学研究所主催 第15回 子どもの発達シンポジウム2/6(土)オンライン開催 の続きを読む

松戸№1料理人決定戦で、本学学生がファイナリストに選ばれました!

2020年11月28日(土)に、KITE MITE MATSUDO きてみてまつどで、「松戸№1料理人決定戦 ~新しい松戸名物を作り出すのはキミだ!!~」が開催され、聖徳大学人間栄養学部人間栄養学科4年の古田みゆるさんが… 松戸№1料理人決定戦で、本学学生がファイナリストに選ばれました! の続きを読む

【終了】聖徳大学 食に関する講演会2020《オンライン配信》

11月14日「感染症に負けない、抵抗力をつける食材選び」(石黒弥生先生)でいただいたご質問への回答はこちら(PDFファイル形式)   開催方法:「Zoom」によるオンライン配信 開催日時: 1日目:令和2年11… 【終了】聖徳大学 食に関する講演会2020《オンライン配信》 の続きを読む

【終了】第56回聖徳祭 児童学研究所・保健センター合同企画

「新型コロナウィルス感染症(COVID-19)と聖徳大学~保育者の立場から子どもたちを守るために~」 開催日時:令和2年11月14日(土)・15日(日)10:00~15:00 開催方法:オンライン(聖徳祭特設サイト)で開… 【終了】第56回聖徳祭 児童学研究所・保健センター合同企画 の続きを読む