聖徳大学言語文化研究所主催講演会「読む・歌う・説く・唱えるー中世唱導僧の世界」を開催いたします!

タイトル

「読む・歌う・説く・唱えるー中世唱導僧の世界」

日  時 令和5年7月15日(土)13:30~15:00
開催方法

①会場参加(聖徳大学生涯学習社会貢献センター5階051教室・定員20名)

②「Zoom」によるオンライン配信(定員100名)

※事前申込先着順。定員に達し次第、受付終了。

申込方法

参加ご希望の方は、以下の申込フォームにアクセスの上、事前申込みをお願いします。

申込みフォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/d3dead31785554

申込みフォームQRコード

※申込み完了後、ご登録いただいたメールアドレス宛に詳細のご案内メールを送らせていただきます。
ご案内メールを受け取るために以下のドメインからのメールを受信できるように設定をお願いいたします。@form-mailer.jp
申込後4日を過ぎてもご案内メールが届かない時にはお手数ですがお電話でお問い合わせ下さい。

申込期限

令和5年7月13日(木)

講  師

清水 眞澄 先生(聖徳大学オープン・アカデミー 講師)

内  容

仏教で、声技は大変重要です。そして教えを広める中で、日本の文芸に大きな影響を与えました。中世に成立した『元亨釈書(げんこうしゃくしょ)』の音芸志には、4つ声技が上げられています。この声技と文芸との関わりを、安居院(あぐい)の説法僧を例に紹介致します。

問合せ先

聖徳大学言語文化研究所(知財戦略課)
〒271-8555 松戸市岩瀬550
TEL:047-365-1111(大代表)